NEWS & COLUMN

お知らせ&コラム

2020.07.28

コラム,

ビニール製品

屋内間仕切りの不燃ビニールの選び方

ここ数年、屋内のビニール間仕切りをする際に、防炎ではなく、不燃を要求されることが
増えてきました。理由としては、危険物を取り扱う場所であったり、引火しやすい場所であったりと
不燃材の使用が義務付けられており、消防署の方から指導が行われている場合が主です。
もともと屋外では基布がガラス繊維で織られたテント生地がありましたが、
近年では屋内間仕切り用のシートも数社から発売されております。

その中でよくご質問を頂くのが、不燃に透明材はあるかどうかです。
もともと内部を明るく保ちながら、圧迫感なく仕切られることがメリットですので
とても気になるところかと思います。結論から言えば、透明の不燃材料はあります。
しかし、不透明(有色)の不燃材と比較すると7倍以上の値段差があるため、
必要なところをよく検討しなければなりません。

例えば、採光性、視認性すべてを透明にできれば良いですが、
現実的にはコストが掛かりすぎます。そこで、弊社では天井には少しでも
内部が明るくなるよう白色系のシートをおすすめしております。
白系にするだけでもかなり内部は明るくなります。
また、視認性については、側面の目線部分に透明材料を、その他の部分には
不透明材料をおすすめしております。
不燃材料のシートはほとんどが1m幅の巻物ですので、1m幅か、50cm幅の
透明固定部分をいれることで、内部の様子を十分に把握することができます。

防炎材料は不燃材料と比べ、高価な材料となりますので、
できること、できないことをテント屋と検討をしながら
使用を決定していくことが大切かと思います。

ビニールカーテンにはできるの?不燃ビニールにはどんな種類があるの?という
よくある質問については別のコラムで説明したいと思います。
もし気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

半透明不燃間仕切り不燃間仕切り

透明不燃材間仕切り

目線高さ一部透明不燃間仕切り

CONTACT

設計・製作・建設についての
ご質問・ご相談など、
何でもお気軽にお問い合わせください

0120-269-677 受付時間:8:00〜17:00(土日祝休)