NEWS & COLUMN

お知らせ&コラム

2020.06.03

コラム,

ビニール製品

工場の防虫対策について

工業製品の品質向上・異物対策に、管理者の皆様は日々頭を抱えていることと思います。
これからの時期、どこからともなく湧いてくる虫には特別注意を払わなくてはなりません。今回は、外から飛来する虫の対策設備について紹介いたします。

網戸

常に空調が効いている、そもそも窓を開けなくても大丈夫、など整った設備のある環境には関係のない話ではありますが、中小企業の多くの環境では窓を利用して換気を行っているのではないのでしょうか。この網戸の点検が意外と大事です。経年劣化で穴が開いていることもございます。

換気扇・排気口ネット

網戸と同様、外部からの虫の侵入を防ぐには「隙間」をどれだけふさげるかが重要になります。換気扇・排気口も大きな隙間ですので、もしついていないならば早急に検討してください。

シートシャッター

フォークリフトや荷受け時に自動で素早く開閉を行うことができるシートシャッターは、虫の侵入に大きな効果を発揮します。通常の大きな開口の扉やシャッターは開閉に時間や手間がかかるので、業務時間中は開けっ放しにしてしまうことが多いことでしょう。「自動」で「高速」なシートシャッターは、日常業務を阻害しません。


シートシャッター製品はこちら

エアカーテン

開口上に薄くて強力な空気の流れを作り出す送風機を設置し、風の力で虫の侵入を防ぎます。出入り口をオープンにしながらも隙間なく虫の侵入を防ぐことができるので、非常に便利です。

ただし大きな虫には効果が無い場合がある、外の風が強い時は効率が低下する、などの問題があるため、そのほかの設備と併用するとよいでしょう。例えば上述のシートシャッターが開いたときにエアカーテンが起動するように連動させ、お互いの弱点を補完しあう方法があります。動作時の騒音問題があるため、その点の配慮は必要です。

防虫カーテン

シートシャッターやエアカーテンでは塞ぎきれない荷捌き場など大きな開口で対策したい場合は、防虫カーテンがオススメです。このカーテンで使用されている生地は虫がよく見える光の周波数帯をカットするため、虫を寄せ付けません。中には、虫が嫌がる成分が含まれている生地もあります。

既にドアが取り付けられている箇所にストリップ型カーテンを設置するのも有効です。エアカーテン同様、人が通りながらも隙間を減らすことで虫の侵入を防ぐことができます。

防虫カーテンは費用を抑えながらお手軽に施工できるので、まずはここから始めてみるのがよいのではないのでしょうか。


カーテンの製品はこちら

間仕切り

屋外環境に近い広い工場での梱包作業や部材受け入れなどに有効です。広い空間を四方囲い個別のスペースを作り出すことで虫の侵入を防ぎます。上述の防虫カーテンと合わせて導入を検討するとよいでしょう。

間仕切りの素材には、会議や塾のパーテーションでも使われるアルミやスチールなどの金属板か、塩ビ等の生地を用いることが一般的です。それぞれメリットはございますが、防虫という観点であれば生地を利用した間仕切りをオススメします。金属板は壁面の配管や設備を迂回するように加工しなければならないため隙間が生まれますが、生地は切り込みを入れて配管の場所のみ通すことができるので、隙間なく施工できます。防虫カーテンと同様の素材を利用すれば、虫をよけつけないまま視界や光源を確保することができます。

ビニール間仕切りの製品はこちら

捕虫器

青い光を放って虫をおびき寄せ、電気で虫を駆除する器械です。コンビニでよく見かけますね。虫をおびき寄せるため、設置個所を間違えるとかえって状況が悪化する場合もありますので、慎重に判断しなくてはなりません。屋外で見かけることが多いですが、侵入してしまった虫への対処として屋内に設置するのも効果的です。その際は、青い光が外から漏れていないかしっかり確認しましょう。

しかし、ただ駆除するだけでは根本的な解決にはなりません。しっかりと侵入に対してアプローチする必要があります。

まとめ

以上、工場で行える外から飛来する虫の対策設備を紹介しました。ポイントは、いかに屋外との「スキマ」を減らすかです。弊社では、導入が比較的容易な防虫カーテン、生地を利用した間仕切り、シートシャッターなどの生地を利用した防虫対策を積極的に提案しておりますので、ご興味を持った方は一度ご相談くださいませ。

CONTACT

設計・製作・建設についての
ご質問・ご相談など、
何でもお気軽にお問い合わせください

0120-269-677 受付時間:8:00〜17:00(土日祝休)